ミニクラは保管料が月額なので荷物を取り出すタイミングに…迷いますよね?
とくに、月末ギリギリに取り出した場合、次の月まで保管料がかかりそうだったので、調べてみました。
「月末」に取り出すと、翌月も保管料が発生します。
「月末の3日前」までに取り出すと、翌月の保管料はかかりませんでしたー

ここからは、どのタイミングまで保管料が発生するのか、月額料金がダブらずに衣替えやレジャーアイテムを出し入れできるのかを調べました。
月末に取り出すと翌月まで保管料がかかる⁈
いつまでに取り出し申し込むといい?
いつまでに取り出すと、保管料はその月までになるか気になりますよね。
月末の31日ギリギリに取り出し依頼をすると、翌月扱いになって、翌月も料金が発生してしまいます。

ネットで取り出し依頼をした瞬間では、まだ、保管状態が続いてる状態です。
例えば、31日が月末の場合、1日前の28日までに取り出し依頼をすると、その月までの保管料ですみます。翌月の料金はかかりません。

ギリギリに取り出すのは避けた方がいいので、念のため3日前までに出すといいですね。
着日指定する場合は注意!
先日、6月29日に取り出し依頼をして、7月2日に着日指定をして戻していただきました。
私が指定した「到着日」が、少し先だったためか、7月1日まで倉庫に荷物があったようで、7月分の請求が発生してしまいました。
到着日を指定する場合は、月末までに到着させると確実ですね。
10月~12月の取り出し申し込みは早めに
10月~12月初旬は、衣替えシーズンということもあって、取り出し依頼が多くなるそうです。

取り出し依頼が混み合うと、保管日が翌月までかかる場合があるそうです。
取り出し依頼は予約できるので、出す事が決まっているなら予約しておくこと、余計な費用がかからなくていいですよー
同月の出し入れでも月額料金はダブらない♪
衣替えや季節物やレジャーアイテムなど、取り出して、再び入れ替わりで預け入れをすると月額保管料がダブっちゃうから、月末に出すのが良いのかな?と考えますよね。
ミニクラは預け入れする場合、毎回初月の月額保管料が無料で預ける事ができます。
ですので、むりやり月末を待って出さなくても、好きなタイミングで取り出して、同じ月に預け入れしても、月額保管料が二重にかかることはありません。

出したい瞬間に取り出せるのは、便利ですねー
月額保管料は日割りできないよ
ミニクラの月額保管料は日割にはならないので、月初めに取り出しても、月末に取り出しても、月額保管料は変わりません。
まとめ
ミニクラから月の後半に取り出す場合、「月末の3日前」までに取り出すと、翌月の保管料はかかりませんでした。
取り出した後に、再び預け入れしても、ミニクラでは新たなボックスの預け入れは初月無料なので、月額料金を二重に取られることはありません。
私は衣替え時期に取り出した後、すぐに着ない洋服を預ける使い方をしてます。
同じ月で出し入れしても、保管料金がダブることがないので、自分のタイミングで取り出せるので、使い勝手がとても良いです♪
何度でも、預け入れした月は無料なので、安心して使えます♪


春川まり
断捨離好きな主人と、断捨離できない私が、収納が少ないマンションで、なんとか綺麗に見えるように日々暮らしています。
「無理に断捨離しない!しまえない物は預ける!」と決めたら、楽になったことがきっかけでこのブログを始めました。もっと自由に、自分らしく暮らせるお手伝いができれば嬉しいです♪