ヤフオクでは「商品の現物が手元にない状態で出品すること」は、禁止行為としてペナルティーが課せられることも…あるみたいです。
ミニクラからヤフオクに出品する時、ミニクラに預けているので…商品の現物が手元にない状態ですよね⁈
これって大丈夫??と思ったので、調べてみました。
すると、
「現物が手元にない」とは「現物を所有していない」という意味です。
ミニクラに預けてるのでご自分の手元にはない状態ですが、自分の所有物を出品しますので、禁止行為ではありませんので、安心してミニクラに預けてくださいね。
\ミニクラからヤフオク出品しても、ペナルティーには絶対になりませんよ♪/
↓ ↓ ↓
ミニクラに預けている状態は「現物が手元にない」に該当しない!
ヤフオク!ガイドラインを見ますと…、
ガイドライン「A.出品者の禁止行為」には、『8.商品の現物が手元にない状態で出品すること』と、明記されています。Σ(・□・;)
こんなん書かれてると、本当に…ミニクラからヤフオク出品して違反にならないの??と心配になりますよね。

ヤフオク!ガイドライン言っている『商品の現物が手元にない状態で出品すること』とは、物理的に手元にないことではありません。
どういう事かと言いますと「現物が手元にない」⇒を⇒「現物を所有していない」と言い換えた方が分かりやすいと思います。
「現物が手元にない」とは、例えば…
- 商品はこれから調達する。
- 商品をこれから作る。
こういった意味合いで、商品をが所有していない(手元にない)事が禁止行為になります。
ミニクラに預けている物は自分の所有物です。
自分が所有するもの(商品)を倉庫(ミニクラ)に預けていて、いつでも落札者さんへ渡すことができる状態ですので、ミニクラに預けている状態は禁止行為ではありません。安心して大丈夫です!
\ミニクラに預けている事は「手元にない状態」には該当しません!/
↓ ↓ ↓
ヤフオクはミニクラのサービスを認めるので大丈夫!
ミニクラとヤフオク出品するには、ヤフーIDと連携させて利用します。
連携画面
↓↓↓

この時点で、ヤフオクはミニクラのサービスを認めてますので、ミニクラに預けている物を出品しても禁止行為にはなりません。

ミニクラとヤフオクの連携をすると出品が簡単になりますー
まとめ
ミニクラに預けている状態は、ヤフオクの禁止行為に該当しません。
「現物が手元にない」とは「現物を所有していない」という意味にです。
ミニクラに預けてる物は、自分の所有物ですので、ヤフオク!ガイドラインの禁止行為には該当しません。
ペナルティーも発生しませんので、安心してミニクラに預けてもらって大丈夫ですよー
ミニクラに預けている物を手放したい…と思った時に、そのままヤフオク出品できるのは、かなり便利なサービスです。
ミニクラに預けてさえいれば、ヤフオクで落札された商品のピックアップから発送まで、ぜーんぶミニクラのスタッフがやってくれるので、旅行中でも外出中でも「早く発送しなきゃ」と、焦る必要はありません♪
ミニクラなら預け入れまでの費用は一切かからないので、気軽に始められますね。
ボックスの取り寄せは、送料も箱代も無料です!
\ミニクラに預けていれば、ヤフオク出品は楽ちん♪/
↓ ↓ ↓


春川まり
断捨離好きな主人と、断捨離できない私が、収納が少ないマンションで、なんとか綺麗に見えるように日々暮らしています。
「無理に断捨離しない!しまえない物は預ける!」と決めたら、楽になったことがきっかけでこのブログを始めました。もっと自由に、自分らしく暮らせるお手伝いができれば嬉しいです♪