※この記事にはプロモーションリンクが含まれていますが、私の実際の体験と調査に基づき書いております。
ミニクラに預けた荷物を、急に取り出す事になったら、何日ぐらいで届くのか気になって調べてみました。
取り出し申し込み後、最短で翌日には預けていた荷物を取り戻すことができます。

ここからは、急な予定に間に合うかを取り出し前に確認する方法、衣替えなどの混み合う季節での対応、プランによって取り出し日数に違いがあるのかを調べています。
取り出し申し込みから何日で戻る?
通常の取り出し日数
午前11時までに取り出し申し込みをすると、最短で翌日中に戻すことができます。

- 関東圏 ⇒取り出し依頼から1日(翌日)
- 関東以外⇒取り出し依頼から2日から3日

土日祝日休みなしで対応してるので、急な予定にも対応できそうですー
正確な日数は、取り出し前に確認できる
正確な到着日は、取り出し申し込み完了前に確認できます。

↓ ↓ ↓

「お届け希望日時」で、指定できる日付が最短になります。
10月~12月は早めの申し込みがベスト
10月~12月初旬は、衣替えシーズンということもあって、取り出し依頼が多くなるそうです。

この時期は、2ヶ月先まで取り出しの予約ができます。

早めに取り出し申し込みをしておくと、希望のタイミングに届くので便利です。
「MONO」と「HAKO」どちらも取り出し日数は同じ
ミニクラには、ボックス内のアイテムを取り出せる「MONO」と、ボックス単位で取り出す「HAKO」があります。
どちらの場合でも、取り出し申し込みからの取り出し日数は同じです。
また、「Closet」「クリーニング」での衣類の取り出しも、「library」「HAKOブック」から本やDVDを取り出す場合も、取り出し日数は同じです。

アイテム一つでも本一冊でも、取り出し日数が同じ。思い立った時に出せるのが良いですね。
配送先は自宅以外も指定できるよ
直送すれば時間のロスがない
自宅以外の住所に直送できるので、いったん家に戻して再発送するといった時間のロスがありません。
直送しても、取り出し料金は同じ、手数料なども不要です。

急に預けていた物を譲ることになったり、フリマで突然売れた場合にも直送できるので、待たせずに済みます。
直送の手順は簡単♪
取り出したい「アイテム」または「ボックス」を選びます
↓ ↓ ↓

ここで、配送先の住所を送りたい住所に変えればOKです。
↓ ↓ ↓


荷物を待っていると出発に間に合わない!そんな時は、出先に直送するという使い方もできますね。
早期取り出しは最短でいつから?
預けて1週間後から取り出しOK
ミニクラに到着して、預け入れ完了となるまで「1週間ほど」かかります。
その後であれば、取り出し可能です。


ミニクラのサイトにログインすると、預け入れが完了してるかが分かります。
合わせて読みたい⇒ミニクラで早期取り出しは何日後から?
「クリーニング」の早期取り出しは?
預け入れ完了まで1週間ほどですが、クリーニングは2週間ほどかかるので、預け入れから最短で3週間後となります。
早期取り出し料金について
預け入れした月を含めて2ヶ月以内で取り出した場合には、最大2ヶ月分の月額保管料が「早期取り出し料金」として必要です。
例えば…「HAKO レギュラー」月額275円で預け、その月に取り出した場合
月額275円×2ヵ月分=「550円」これが、早期取り出し料金になります。

3ヶ月以降に取り出した場合には「早期取り出し料金」はかかりませんよー
まとめ
急に預けていた物を取り出す事になっても、午前11時までにミニクラに取り出し申し込みをすると、最短で翌日には戻すことができます。
- 関東圏⇒取り出し依頼から1日(翌日)
- 関東以外⇒取り出し依頼から2日から3日
取り出しの申し込みは「日時指定」することがでるので、予約しておくと混雑時期もストレスなく取り出す事ができます。
土日祝日も取り出しの申し込みはできるので、急な用事にも対応できて便利です。
ミニクラの取り出し日数は、思った以上に早くてびっくりでした。
家のクローゼット感覚で、気軽に使うことができますよねー